先のイベントを作るにあたっての覚え書き

  • ハルモニアが重要。
  • 実はすごく弱い立場にいるヴィイ
  • 実は結構普通の女の子かもしれないヴィイの姉。
  • でもユーザと付き合ってる個体は普通でも、全体のシステムは?
  • まだ発展途上のシステムでもある。
  • 目的外のノイズや変化を完全に排除する事が不可能に近いなら、それにいかに対処するか。
  • ヴィイもそれそのものとは遠いが、同じ目的のシステムを持っているだろうか。
  • 人間の精神も、自己防衛という目的を強く持っている。
  • 本物か偽物か。
  • 幸福か幸福以外か。
  • それと知った上で偽りの幸福を受け入れる、というモチーフ。
  • 断絶か融合か。
  • 言い換えれば落差があるか、それともシームレスか。
  • 「だって、ボクはヴィイのお姉さんだからだよ」
  • このゴーストの描かない将来的な話。やがて全てがシームレスになる?
  • そろそろ知覚や認知の構造を真面目に勉強しないと話にならないかもしれない。
  • フィクションとして架空の知覚構造を書かなきゃおさまらないなら、勉強は必要だろう。
  • 結局最初のバベルは人間が作ったの? もしかしてバベルの図書館ってフィクション?
  • 理論そのものに悪意はないが、否定的な理論。人間も巻き込む。
  • 意志を持ったことば。服を着て歩いていることば。
  • あるパターンそれ自体が情報の処理能力を持っているとしたら。
  • というより、あるパターンそれ自体が情報の処理能力を持っているかのようにふるまうとしたら?
  • イメージとしてはライフゲーム、あるいは発酵する有機物、あるいは細胞に寄生するウィルス、あるいはなんだろう。
  • 理論の証明者には悪意があるのかもしれない。
  • 騙されたがっている奴を騙されたいように騙すほど簡単な事はない。
  • 誰にしても。でも“どんな風に騙されたいか”という心境が変化すれば自分で気付くかも。
  • 死にたいと思ったならことば一つで詰み。
  • 何にしても、思考のどこかに落差がある限り、不安が消える事はない。
  • ゴースト内で理論が完全に証明される事も、たぶんない。
  • でもその理論は、上で書いたのとはちょっと違う意味での“詰み”に繋がる。
  • それにしても俺がこれを書けるようになるのはいつだろう。